肩書きとしてフラメンコギタリストをやっていますが、
時にこんなこともやってます。
ファド歌手、サルサ・ラテンダンスの先生でもある浅井雅子さんと、
ベーシストである金本壮士さんと、
フラメンコギタリストであるこの私。
3名何も被るものが無いのですが、新世界というユニットを組んで昭和歌謡曲をアレンジしたり変えたりして楽しくライブをしたりしてます。
先日4/22は新丸子にあるBar Latinoさんにて昭和歌謡ライブをしてきました
http://asia.vivavideo.tv/v/Iasl6mg/1/
ライブ風景とライブの感じ(1:38〜
タッパもでかいし年取ってる様に見えますが、かくいうぼくは平成生まれということもあり昭和歌謡に馴染みがありませんでした。
見てたとしたらその昔、
『モノマネ紅白歌合戦』
的なテレビ番組で、今は懐かしい清水アキラさんとかノブアンドフッキーさんとか、山本ヘンダさんとか見てたのを幼心にもその人たちが本物であって、歌を面白くやってるんだなーなんて思って見てました。
(のちに昭和の有名人のモノマネをやってる人たちだと知った)
なのでテレビとかで過去にやってた映像としてジュリーとか矢沢永吉とか松本伊代とか山口百恵とか見てただけだなんとな〜く
(きいたことあるな〜)
なんてしか思ってなかったです。
しかしだんだん歳をとるごとに昭和歌謡聞いてみる機会が増えると、
現代の曲よりも遥かに昭和歌謡の方が名曲が多くあり、簡単でキャッチーな旋律で覚えやすい歌詞なのに滅茶苦茶想像力を働かさせられる内容だったり、
1回聴いただけなのに耳に残りやすい旋律だったりと、音楽好きで若者の僕にはとてつもなく魅力的であることが分かりました。
(若者って言うけどもう27歳…orz)
こうして昭和歌謡のバッキングなんてするなんて夢にも思いませんでしたが、滅茶苦茶楽しくやらせていただいてます。
そんな僕たち新世界のライブですが、
来たる5/13、日暮里サルーでライブを致します!
この日はゲストとして踊り手の杉山愛梨さんとご一緒します。
昭和歌謡好きよあつまれー!